学校紹介 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(9月29日現在) |
![]() |
|
( 御案内 )![]() 大盛況で終了しました。 ご来場ありがとうございました。 |
【学校案内】 | H31学校評価![]() |
【事務・PTA関連】 | |
教育目標 | 中途退学対策HP PC版 / 携帯版 |
校納金(R2) | ||
教育方針 | 生徒指導関係 夏季休暇中の注意 生徒用・家庭用 |
![]() 自動販売機設置について |
||
学校長挨拶 | New↓クリック↓ | 青少年保護育成条例改正スマホフィルタリング | ||
![]() |
![]() 学校パンフレット |
証明書発行 | ||
![]() |
進路指導だより | 【奨学金関連】 | ||
アクセス | 【感染症関連】 | 給付奨学生採用候補者の推薦基準 | ||
台風時の対応 | ![]() ・インフル快復届 等 |
具商生の声 学校生活を届けます |
||
【校訓】 自立 創造 実践 | ![]() |
保健便り![]() 新型コロナウイルス対応 |
学校交流関係 | |
|
|
|
教育目標 | Page Top |
日本国憲法ならびに教育基本法等の精神に則り、豊かな教養と生命尊重の精神を基盤とする「知」・「徳」・「体」の調和のとれた人格の完成とともに、時代をリードできる知識・技術を習得し、自立心、創造性、国際性に富み世界に飛躍できる人間の育成をめざす。 |
教育方針 | Page Top |
|
学校長挨拶 | Page Top |
平成30年4月 校長 川根 茂森 |
本校は、昭和52年、隣接した市町村の普通高校3校(宜野座高校、石川高校、前原高校)に設置されていた商業科を統合し、単独商業高校として設立され、今年で39年目を迎えます。この間、時代性や地域性との関わりから、2度の学科改編が行われ、平成15年度より、「リゾート観光科」「オフィスビジネス科」「ビジネスマルチメディア科」「情報システム科」の4学科が設置されました。また、校舎の全面改築で教育環境も整備され、部活の活性化や進路の実績、資格試験への挑戦など、学校全体に活気がみなぎっている学校です。 校訓である「自立・創造・実践」のもと、高い志を持ち、心身ともに健康で、自ら学ぶ意欲と豊かな心を持った人格の育成に取り組んでいきたいと考えています。 生徒と教職員の「信頼関係」をしっかりと築き、一体となって地域の期待に応える「商業高校」を目指しています。特に、実学教育を積極的に取り入れ、地域の皆様から親しまれている、県内商業高校で唯一開催の「具商デパート」をさらに充実発展させ、地域に応援される学校を目指していきます。 各学科の特徴を生かした商業教育を充実させ、知性・豊かな心を育み、礼儀や品性の向上を図り、社会人として必要な資質を身に付け、地域を潤し、地域に貢献できる人材育成に邁進します。 私たちは、これまでの先輩諸氏が積み上げてきた、様々な取り組みとその成果を踏まえ、職員一同さらなる飛躍を決意し、皆さんの期待に応える、夢と希望と誇りのある学校を目指して頑張っていきたいと思います。 |
事務・PTAより 校納金について | Page Top |
令和2年度の校納金金額は下表のとおりです。
|
事務・PTAより 証明書発行について | Page Top |
「証明書交付願」に必要事項を記入し、事務室にて申請します。手数料・発行の所要時間については、下表をご参照ください。 証明書の受取りに関しては、本人もしくはご家族による受取りをお願いしておりますので、身分証明できるものをご持参ください。
|
アクセス | Page Top |
![]() |
【最寄バス停】 ●「具志川商業高校入口」下車、徒歩5分 琉球バス : 23、112、113、223番 ●「旧安慶名」下車、徒歩5分 琉球バス : 90番 沖縄バス : 22、77番 ●「安慶名」下車、徒歩10分 琉球バス : 21、27、63、110、263番 沖縄バス : 27、80、227番 ※概略です。 詳細は最寄のバス会社へ お問い合わせください。 |
Copyright All Reserved Gushikawa Commercial High School |